檀家としてのお付き合い不要

お寺とお付き合いの無い方

檀家(だんか)で無い方
葬儀の際、お寺とのお付き合いの無い方は良心的僧侶に依頼しましょう。
檀家制度にこだわらない方も良心的僧侶に依頼しましょう。
安いお布施でいい葬儀
お布施は安く、資格有る良心的お坊さんに依頼しましょう。
安い[ お布施 ]で、いい葬儀

葬儀時のお布施を安く!!
安い【葬儀のお布施】でいい葬儀が絶対できます。葬儀費用を葬儀の基本費用・お布施など個別にみることが大事です。
檀家としてのお付き合いは不要です。
お電話ください。
✆ 0120-44-24-24
☎072-772-7422
直葬(炉前葬)葬儀の読経(お布施)
火葬式(炉前葬)葬儀の読経

炉前読経
お布施料金:40,000円
別途交通費:1日5千円
葬儀式の無い火葬場での読経です
1日葬葬儀の読経(お布施)
1日葬葬儀の読経

葬儀/式中初七日/戒名
お布施料金:60,000円
別途交通費:1日5千円/火葬場読経+2万円
通夜の無い1日葬での読経です
通夜~葬儀の読経(お布施)
通夜~葬儀の読経

通夜/葬儀/式中初七日/戒名
お布施料金:120,000円
別途交通費:2日1万円/火葬場読経+2万円
一般葬儀(通夜~葬儀)での読経です
各葬儀方法のお布施詳細
葬儀の時など、「お布施はいくら包めば?」と悩みます。事前にお布施の目安・お布施の実態を知つておくことも大切です。
お布施 | |
火葬式(炉前)葬 | 40,000円 |
1日葬 | 60,000円 |
一般葬 | 120,000円 |
枕経(まくらぎょう) | 25,000円 |
戒名(法名) | 20,000円 |
葬儀後の火葬場での読経 | 20,000円 |
後から葬儀+四十九日法要 | 50,000円 |
葬儀時の火葬場での読経はプラス2万円

お葬式、お坊さんのお経でいい葬儀!!
お葬式は、昔から行われているお坊さんのお経(読経)で執り行いましょう。
近年の葬儀に於いて、葬儀方法は3方法あります。
火葬式(炉前葬)でのお経
お布施 40,000円
※戒名(法名)無し
※交通費別途 5,000円お願いします


火葬式(炉前葬)
火葬場での読経を火葬式(炉前葬)と言います。
葬儀式は無く、お亡くなりになってから24時間ご遺体安置後に、火葬場に於いて読経を行います。
死亡
↓
ご自宅或は他の安置場所に24時間安置
↓
火葬場に搬送
↓
火葬場で読経
火葬式(炉前葬) | お布施 |
枕経・戒名(法名)無し | 40,000円 |
戒名(法名)授与 | 60,000円 |
枕経+火葬式(炉前葬) | 25,000円+40,000円=65,000円 |
枕経+戒名(法名)+火葬式(炉前葬) | 25,000円+20,000円+40,000円= 85,000円 |
1日葬でのお経
お布施 60,000円
※ 戒名あり・火葬場での読経無し
※ 別途交通費 5,000円


1日葬でのお経
1日葬とは、通夜式を行わず、1日のみで葬儀を執り行う形態で、葬儀式での読経をいいます。
死亡
↓
1日葬(通夜無し)の読経
1日葬 | お布施 |
火葬場での読経無し | 60,000円 |
1日葬+火葬場での読経 | 60,000+20,000=80,000円 |
1日葬読経+枕経 | 60,000円+25,000円=85,000円 |
1日葬読経+枕経+火葬場での読経 | 60,000円+25,000円+20,000円 =105,000円 |
一般葬でのお経
お布施 120,000円
※ 戒名あり・火葬場での読経無し
※ 別途交通費 2日10,000円


一般葬でのお経
一般葬とは、通夜式を執り行い、翌日に葬儀・告別式を行うお葬式で、通夜でのお経・葬儀式でのお経をいいます。
死亡
↓
通夜(読経)
↓
翌日に葬儀式(読経)
一般葬 | お布施 |
火葬場の読経無し | 120,000円 |
一般葬+火葬場の読経 | 120,000円+20,000円=140,000円 |
枕経+一般葬読経 | 25,000円+120,000円 =145,000円 |
枕経+一般葬読経+火葬場の読経 | 25,000+120,000円+20,000円 =165,000円 |
葬儀前に、必ず枕経をあげましょう
枕経(葬儀前のお経)
枕経 25,000円
※ 別途交通費 5,000円


枕経(まくらぎょう)
枕経とは、亡くなられて出来るだけ早くあげるお経です。
本来枕経は、命消えようとする本人が仏さまに対し「娑婆ではお世話になりました。ありがとうございました。」と、あげるお経なのです。
ですから、葬儀前にあげるお経なのです。
臨終間際
↓
本人に代わって、僧侶がお経をあげる
(枕経)
↓
死亡
↓
葬儀
戒名(法名)授与
戒名(法名授与)20,000円


戒名(法名)授与に当たって、ランク付けがあり、授与額が異なります。
院号にあっては、浄土真宗本願寺派は20万円~30万円となっています。
各種法要お布施
各種法要のお布施額です。
各種法要 | お布施 |
中陰法要 | 1万円 |
満中陰(四十九日)法要 | 2,5万円 |
お盆(初盆) | 1万円(2,5万円) |
年忌法要 | 2,5万円 |
納骨法要 | 2,5万円 |
建碑法要 | 2,5万円 |
閉眼法要 | 2,5万円 |
入仏法要 | 2,5万円 |
遷仏法要 | 2,5万円 |
お墓参り代行 | 25,000円 |
後から葬儀+四十九日法要 | 50,000円 |
※お布施⇒参考資料